AWARDS WORKS

自己他殺

ノガミカツキ

アーティスト |Japan

OTHER PERSPECTIVE

DETAILS OF THE WORK

自分の顔をしたアバターの首を絞める体験 この作品は、人の死を扱うセンシティブな内容なので、了承した人のみ体験してください。
現段階では作家自身の顔を使用していますが、最終バージョンでは鑑賞者と同じ顔を持つアバターになります。
ビデオゲームができてから人を殺すモラル上の問題が騒がれましたが、今やそれは当たり前の事です。体はAボタンを押す指先だけあれば良くて、ミサイルだって飛ばせるのかもしれない。オンラインゲームでは友達のアバターを日夜殺して、SNSでは同じ指先で他人を誹謗中傷して殺してしまっている。現実の世界とディスプレイの間に実感がない事が原因かもしれません。しかし、このMixed Realityの体験ではあなたの現実の手がそのまま作用します。 一方で、日本は先進国の中でも自殺率が非常に高く、その問題は深刻です。そしてその大半が首吊りです。私の周りにも自殺者が多く、私自身も自殺を試みた経験があります。この作品では、自己と他者、主観と客観の境界が曖昧なゲーム世代(スマホやゲームのPOV視点が当たり前の)に向け、自分自身を外側から見ることで、自殺を他殺として体験するコンセプトを提示します。 首を絞めて死に至るまでに、一般的に約6分かかると言われています。この体験では6分間自分のアバターの首を絞めてその時間の長さを体験してもらい、テクノロジーと人間の関係性について再考する作品です。

CREATOR PROFILE

ノガミカツキ

アーティスト |Japan

新潟県長岡市出身。
リンツ芸術デザイン大学インターフェースカルチャー、パリ第8大学ATI、武蔵野美術大学を卒業。
2018年モントリオールのコンコーディア大学Topological Media Labの客員アーティストとして在籍。
ベルリン芸術大学オラファーエリアソンの研究所に交換留学。
大阪北加賀屋に千島財団が主催管理のパブリックワークを恒久設置。
千葉県のものづくり施設MONOWにパブリックワークを恒久設置。

学生の頃から海外ビエンナーレ等に出展を行い17カ国での展示・上映経験がある。
アルスエレクトロニカや文化庁メディア芸術祭、ifva香港を始めとした受賞多数にBehind the Mac、Forbes U30、映像作家100人、フィンランドサウナアンバサダーに選出。VICEやWIRED、装苑などのメディアで作家特集が掲載。
自分の肌を数年間スキャンして記録、自然物に印刷し続けている。パブリックアートが大阪と千葉に恒久設置。

https://docs.google.com/document/d/1eEVePRxCgfpuEkP5yE-dQiBaTbVrdWb9e8yGRuYQUyo/edit?usp=sharing

JUDGES COMMENT

FEATURING WORKS

ファッション・音楽・映像・グラフィック・イラストレーション...etc
同時代のリアルな感覚を共有できるアーティストとともに創造する新たなカルチャー体験の作品群。

SELECT CATEGORIES

BACK TO TOP