VEGA: Reach Your Stars!
grace park
XR Designer |United States
OTHER PERSPECTIVE
DETAILS OF THE WORK
インターネットの未来はどのように変わっていくのでしょうか?スマートフォンのような平面的なレンズを通してインターネットを見るのではなく、フィジカルコンピューティングによって、インターネットを私たちのもとに引き寄せることが可能になると考えています。それを実現するのが、インタラクティブな3Dウィジェットです。
そこで登場するのが「VEGA」です。これは検索エンジンを可視化したもので、さまざまなトピックを検索することができます。このエンジンをナビゲートするために、K-POPが大好きな親しい友人のアバター「オリオン」と出会います。ユーザーがK-POPについてある程度知っていることがわかると、2つのキーワードを使ってK-POPの世界を探索し、初めての対面コンサートへの招待を受け取ることができます。星をつなげて星座(ベガ)を読み解くように、このインターフェースを探索することで、好きなK-POPガールグループとのつながりを感じ、より親近感を持つことができるのです。
CREATOR PROFILE
grace park
XR Designer |United States
VEGAチームは、デザイン&テクノロジープログラムを修了したパーソンズ美術大学の卒業生によるデザイナーグループです。
Grace Park
XRプロダクトデザイナー/プロトタイパー
[https://www.grassepark.com/](https://www.grassepark.com/)
アートディレクション、2D/3Dアセットデザイン、VEGAの開発を担当。
Yamei Liao
3Dジェネラリスト
[https://yamei-liao.com/](https://yamei-liao.com/)
フォトカードや衣装の一部などの主要アセットを制作し、キャラクターのビジュアルディレクションを提供。
Kurt Bieg
ゲームデベロッパー
[https://www.kurtiswow.com/](https://www.kurtiswow.com/)
初期アイデアを提案し、最終シーンをサポート。
-
「VEGA」は、インターネットの未来を再定義する意欲的な試みでした。従来の平面的
なスクリーンではなく、3D情報とのインタラクションはよりアイテムの意味性を感じさせられる新しい体験であるとともに、XRの未来をより期待させるものでした。一つ一つの3Dガジェットが丁寧に作られており、クリエイターのK-POPガールグループへの愛情とそれをユーザーにも感じて欲しいという思いを感じました。VEGAの提供する検索エンジンの可視化によるデジタル空間とリアルの境界を超えた情報探索体験は、アサヒビールのビジョンである「すべてのお客様に、最高の明日を」にも通じると感じました。
この革新的なアプローチが、今後さらに多様な分野へと広がり、新たなコラボレーションが生まれることを期待し、アサヒビール Prize に選出致しました。
ASAHI BREWERIES PRIZE審査員
梶浦 瑞穂
アサヒビール株式会社 マーケティング本部長
FEATURING WORKS
ファッション・音楽・映像・グラフィック・イラストレーション...etc
同時代のリアルな感覚を共有できるアーティストとともに創造する新たなカルチャー体験の作品群。